【プロフィール】
重定 慎子
入社9年目
福祉事業部(放課後等デイサービス管理者)

好奇心から始まった新たなジャンルへの第一歩

入社当時、私は福祉系の派遣スタッフで、ある時、担当の方から「障がいを持った方たちの支援の仕事がありますが、やってみませんかね?」という話をいただきました。

高齢者福祉での知識・経験はありました。しかし障がいを持った方々のことは、保育系の短大での施設実習で少ない期間に学んだこととして、知識と経験は皆無に等しかったです。それでもどんなものなのか、話を聞きたいと思いセフニアの面接へ来ました。
面接担当者が親身に会社のこと、普段の業務や障がいを持った方々のことなどを話してくれた姿を見て、会社に対しての情熱を感じ、「自分もやってみよう」とその熱に後押しされて入社の決意をしました。

入社後に感じたのは、ご利用者の方一人ひとりの個性を認め、その人が持っている特性や能力を発見し、それらを生かして良い支援を行う。そのためには、他のスタッフとの連携は必要不可欠であるということです。


『個性を知り、奥深さを知る』

これまで入社して以来、作業所・放課後等デイサービス・訪問・生活介護と様々な部署で身体・知的・精神の障がいについての知識を学び、直接支援にあたるうえではご利用者様と向き合い、その人がやりたいことを尊重し、良い支援につなげることを考えました。なかには実践したものの、支援内容と本人との能力が相違して上手くいかなくて、やり方を変えてみたり、できるところからやってみたり……。失敗を重ねることが多い中で、支援の奥深さを学んできました。現在、セフニアに入社して9年経過しました。

9年間経験を経た今、次のステップとして福祉事業全体をまとめる重大な位置に立てるよう努力しています。福祉事業のまとめ役として相応しくあるよう、膨大な量の障がいに関する制度を学んでいます。その中の分野には自分が触れた事がない助成制度、他の福祉部署に関わる法律のことなどがあります。その他に、福祉事業売上の動きを観察し、前月と今月で高低差があれば問題提起し、それを解決するものはなにか、答えを出すために部署内のミーティングを開催しています。業務や支援等で意見を出し合い、より良い方向へ軸を強固させるにはどうすればいいのか、みんなで意見を出し合い知恵を絞ります。こうしたことから自分一人では考えつかないような新たな発見をすることもあれば、もっと深いことに気づくことも出来、いつも新鮮味を感じています。気づきや学びを得たうえで、今後自分がまとめ役としてどう動いていくかを常に念頭に置くことを大事にしたいです。

自分のレベルアップに必要なのは更なる努力と進歩

―問題が起こったとき、それをあらゆる視点に立って考え、課題を洗い出して達成へとつなげる―
しかし、課題達成は一人ではできません。私は各部署のリーダー集団である「チームビルディング」のメンバーに入っています。私のように各部署やそのリーダーとして抱える問題を解決するためにチームビルディング研修があり、そこでは多角的な意見を出し合うことで各々が抱えている問題を解決へと導く仕組みが作られています。

チームビルディング研修は互いに切磋琢磨し合える場です。意見交換により新しいアイデアや課題達成への道を生み出せる場です。事業発展を今後の展望とし、それを達成するために役立てられるものが作られるようにしていきたいです。